メディカルリソースHPへ

produced by MEDICAL RESOURCES Co.,Ltd.

  1. トップページ>
  2. 認定薬剤師コラム>
  3. 認定薬剤師制度とは?

認定薬剤師制度とは?

目次

1. 研修認定薬剤師制度

薬剤師はその業務を遂行する上で、最新の医療科学を学び、医薬品を取り扱う技能を向上させ、患者様や来局者に適切に対応しなければなりません。そのための生涯学習は必須です。そのサポートをするために、研修認定薬剤師制度があります。

2.認定薬剤師とは何か?

薬剤師は免許更新制がないため、高い職能レベルを維持するために自己研鑽によって学習することが求められています。認定薬剤師制度は、薬剤師の日々の学習を研修単位として評価し「認定薬剤師」の称号を与えるものです。

3.認定薬剤師になるためにはどうすればいいか?

一定の期間集合研修や自己研修により、定められた単位を取得する必要があります。申請するプロバイダーを決定し申請条件をを確認のうえ、早めに単位を取得し始めるといいでしょう。

4.薬剤師研修手帳を入手するには?

認定薬剤師になるためには、最初の段階として薬剤師研修手帳を入手する必要があります。いずれのプロバイダーの研修手帳も共通して使えます。入手方法は各プロバイダーのホームページに記載されています。

5.認定薬剤師制度を活用するメリット

研修認定薬剤師制度を利用することで、薬剤師としてレベルアップすることが可能です。また、かかりつけ薬剤師として活躍することができます。自分の活躍できるフィールドも広がるとともに、人や社会への貢献の幅が広がることでしょう。

薬剤師を認定する研修認定薬剤師制度とは

研修認定薬剤師制度とは、薬剤師の生涯学習をサポートするために作られた制度です。また一定の期間集合研修や自己研修により、定められた単位を取得することで「自己研鑽により資質向上努力を継続している」と認められた薬剤師には、認定薬剤師を認定しています。

医学や薬学の世界は、今でも進歩を続けています。薬剤師免許はいったん取得すると、一生涯にわたって使える資格ですが、患者様に最新の医療サービスを提供するには日々最新の知見について勉強し、薬剤師として成長を続ける必要があります。その成長をサポートするための制度として、研修認定薬剤師制度が制定されました。

認定薬剤師とは何か?

研修認定薬剤師制度のもとで認定されるのが、認定薬剤師です。認定薬剤師になるためには、基礎薬学や医療薬学、衛生薬学及び薬事関連法規・制度、倫理などについて学び、一定の期間に所定の単位を取得する必要があります。

認定薬剤師を新規で申請する際には、4年以内に40単位以上、各年5単位以上の取得が必要です。また資格を更新する際にも3年間で30単位以上、確認5単位以上の取得が必要です。

認定薬剤師になると、最新の知見を持っている優秀な薬剤師の証明となります。そのため、転職する際にはその部分を高く評価され、採用される可能性もアップします。また、薬局の中には基本給のほかに資格手当をつけているところもあり、認定薬剤師の資格を取得すれば、資格手当の給付対象になる可能性があります。収入アップを目指して資格取得する人も増えてきています。

認定薬剤師になるためにはどうすればいいか?

薬剤師であれば、どなたでも認定薬剤師資格を取得することができます。就労中かどうか、所定の薬剤師団体への加盟しているか、などの条件はありません。

そのほかの条件として研修単位を取得する必要があります。認定薬剤師資格の新規取得では、40単位を4年以内に取得することが条件となっています。

さらに毎年少なくても5単位の取得も義務付けられています。4年を上限としているので、人によってはもっと早い段階でプログラムを修了している人もいます。なかには1年以内で認定申請できるだけの単位取得している人も見られます。

研修単位は、認定薬剤師認証研修機関(プロバイダー)が主催する研修を受講することによって受け取ることができます。しかしプロバイダーごとに認定証申請の詳細な条件は異なるので注意が必要です。どのプロバイダーに認定証申請をするかを決め、そのためにはどのような条件があるかあらかじめ各プロバイダーのホームページなどで確認しましょう。

申請するプロバイダーを決定したら、研修プログラムに参加しましょう。認定薬剤師を希望するのであれば、できるだけ早い段階から参加するのがおすすめです。研修認定薬剤師の研修プログラムを行っている研修プロバイダーは2017年7月現在、23団体あります。詳細は認定薬剤師.comで確認することができます。

薬剤師研修手帳を入手するには?

認定薬剤師のプログラムを受講するためには、まず薬剤師研修手帳を購入する必要があります。研修手帳は研修認定薬剤師の申請をするために必要な書類の一つです。研修プログラムを受講すると、シールが交付されますので手帳に貼り付け、研修の記録を記入します。

研修手帳は各プロバイダーから入手できます。研修手帳は全てのプロバイダー共通で、どのプロバイダーの研修手帳でも申請に利用することができます。

研修認定薬剤師制度を活用するメリット

研修認定薬剤師制度を利用することで、多くの研修プログラムを受講することができます。受講することで薬剤師として必要な知識やスキル、薬学に関する最新の情報を入手できます。

薬剤師を取り巻く社会・医療環境はどんどん変化していくものです。最新の情報に常に触れることで、そうした変化にも柔軟に対応できます。その結果、薬剤師としての自分の使命・役割の自覚を強く持ち、病気で苦しんでいる患者さまのことを深く理解し、尊重する姿勢が持てるでしょう。

さらに薬学的評価をより正しくできるので、的確かつ迅速な判断が下せるようになります。薬剤師として責任ある行動をとるための自己研鑽をするために、研修認定薬剤師制度があります。研修認定薬剤師制度を活用して生涯学習を進めることで、薬剤師としてのトータル的なステップアップが期待できます。

薬剤師としてのステップアップ、キャリアアップのための転職を検討しているのであれば、研修認定薬剤師制度を活用するときっとプラスになるはずです。薬剤師として活躍できるフィールドが増えることで、さらに社会貢献することができます。

TOP
戻る